ポスログ

ぽすとぐれすの日常

SIerになって感じたこと

前置き

私は、某中堅SI会社で開発を務めている2年目社員です。
タイトルにもあるように、SIerとして2年間働いてみて、良いこと、悪いこと、それぞれ感じたことがあったので、メモ書き程度に書き残します。

SIerとは?

Wikiさんを参考にして下さい。
システムインテグレーター - Wikipedia

簡単にまとめると、ITが苦手なお客さん(僕の場合は主に公共機関)のために、そのお客さんが利用するシステムを構築して納品するお仕事。
システムといっても、インターネット利用環境であったり、メール、社内イントラネット利用環境であったり多岐に渡る。

SIerはピラミッド構造と言われているとおり、役割が階層的に分かれているので、単に“システム構築”といっても、
特に元請け企業では、「お客様からの要望ヒアリング」「関連事業者とのスケジュール・価格調整」のみとなることもしばしばです。

今の会社に入社した経緯

私は、地方の情報系大学院を卒業しています。大学でプログラミング、アルゴリズムなど、
その仕組みの奥深さに興味を持ち、「更にITの知識・スキルを磨きたい」という動機で入社しました。

入社後は、公共担当の部署に配属され、ネットワーク・サーバ構築、ソフトウェア保守を主に行っています。

SIerとして働いてみた結果

前述しましたが、SIerはピラミッド構造です。企業同士が密接に連携して一つのシステムを構築するので、それぞれの企業が持つ
専門技術を身近に感じることができます。プロジェクトによっては、同じ職場で働くこともありますので、
自社の社員のみならず、様々な会社の社員から見て学ぶことができます。
また、お客様と対面する機会が多いため、お客様の反応を直接感じることができます。

しかし、企業間の連携が多いということは、それに比例して関連企業とのスケジュール・価格調整が増加します。
また、特に元請け企業では、プロジェクトリーダーを育成する傾向にあります。つまり、若手の頃からプロジェクトマネージャ
(主にお客様からの要件の調整、関連事業者とのスケジュール・価格調整)の業務を任されます。
そうなると、お客様・関連事業者との調整が主業務になるため、専門技術者としての成長の機会は失われます。

今後どうするか

私は、「業界随一のコア技術」を身につけたいです。コアでギークな人がやはり格好いいですもんね。
facebookの映画でマークザッカーバークが学校システムをハッキングしている姿なんて格好良すぎて痺れます。

キャリア的には、2〜3年間は今の会社ではたらき、「ネットワークエンジニア」としての基礎スキルの定着を図りたいです。
その後は、このキャリアを活かして、海外でバリバリ働くなんて生活もしてみたいですね〜。

SIerでの勤務を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ではでは